貝殻の抽斗

 

海岸散歩の楽しみのひとつとして、貝殻拾いをしています。 拾ってきた貝殻の名前を簡単に調べることができたらきっと今より楽しくなると思い、このサイトを立ち上げました。 貝の知識や分類などさっぱりな私…、何処から手を付けたものか思考錯誤のすえ、貝殻の縦と横の長さの比での分類を試みました。 比があてになるのか、ならないのか判りませんけれども、貝殻の名前の目星がつけば、ネットで詳しく検索する手掛かりになると思います。

このサイトの貝殻の分類について

 

巻貝の形は好きだけれど全くの素人な私、『ころりとした巻き貝』と『すらりとした巻貝』と『それ以外の貝殻』で、大雑把な分類を試みました。

海岸散歩で出会った貝殻や、その他海辺で見つけた物のページです。
巻貝
ころりとした巻貝 
すらりとした巻貝 
棘や襞の目立つ巻貝 
宝貝と宝貝に似た巻貝 
自由巻の貝 
2枚貝
横に長い2枚貝 
縦に長い2枚貝 
棘や襞の目立つ2枚貝 
自由型の2枚貝 
気ままな貝
1枚貝 
その他の貝 
貝類以外の殻
貝類以外の殻 
 

遠州の海岸に打ち上げられた貝殻がメインですが、それ以外の地域や購入した貝殻・陸産の貝殻などなど節操無く貝殻の抽斗に入れてみました。

 

探し方のヒントとして、ほかのページも探してみることをお勧めします。 欠けてる貝殻も一緒に測定し、平均値を出しているだけでなく、計測も自己流ですので……。

      
  • 海岸に打ち上げられた貝殻を測定していますので、欠けがあることが多く縦横の比率は正確なものではありません。
  • 複数の貝殻を計測できた種類は、縦横の比は平均値で出しています。
  • 巻貝の中のすらりとした貝殻は、殻高(縦の長さ)の1/2以下の殻径(横の長さ)の貝殻を分類しています。
  •   
  • 自分で計測した貝殻の大きさによって、LMSサイズに振り分けています。
  • Lサイズの貝殻は、殻高(縦の長さ)・殻径(横の長さ)のどちらかが、5cm以上ある個体が含まれる種類を分類しています。
  • Sサイズの貝殻は、その種類の中で一番大きな個体の殻高(縦の長さ)と殻径(横の長さ)を足して3cm以下の貝殻であり、殻高(縦の長さ)と殻径(横の長さ)どちらも2cm以下の貝殻を指しています。
 

何もかもアバウトですから、見つかったらラッキー程度にお考えいただけたら嬉しいです。 素人のお遊びで始めたサイトですので、ミスもあることと思います。 名前間違いやその他助言などご連絡頂けたら嬉しく思います。

201003.26